
大学院自然科学研究科/統合ニューロバイオロジー研究所 本村晴佳さん(博士後期課程/学振特別研究員DC)と理工学部生物学科の太田茜特任研究講師、久原篤教授?らがプレスリリース「温度への慣れに関わる脳?腸連関」と記者会見を行い、新聞やWEBニュース等で紹介されました。
研究グループは、温度に慣れる仕組みを解き明かすために線虫の温度適応を解析し、ヒトの記憶に関わる遺伝子か?線虫にあり、それか?線虫の温度適応に関わっていることを突き止め、沢山のニューロンの中から温度適応に関わる神経回路を発見しました。
人間は急な温度変化や酷暑や極寒に対応しきれない場合に、熱中症や低体温症なと?を発症します、線虫からヒトまて?共通する生体の仕組みは多いため、今回発見した脳?腸連関の新しい仕組みか?高等動物の温度へ?の慣れの理解に繋か?るのを期待しています。
2022年8月9日(火)、?環境情報メディア 環境展望台
「高等動物共通のメカニズムか?寒暖の記憶(脳)が脂肪量(腸)を変える!」
https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=34243
リンク
理工学部生物学科
/faculty/science_and_engineering/biology/index.html
統合ニューロバイオロジー研究所
生体調節学 久原研究室